出産祝いのプレゼントはどうやって決まるの?

子育てを温かく見守る社会を目指すウェルカムベビープロジェクト。まちで産まれた赤ちゃんに、みんなで出産祝いを届けています。

出産祝いの中身は、選考会を開いて選考委員さんに審査していただき、選考通過したものをプレゼントとして詰めています。

昨年は12/4(水)にオンラインで選考会が開催されました。その様子はこちらから。

https://www.koretsuru263.com/kurashi/11285/

鶴見区の出産祝いには、戸塚区と鶴見区両区へ3社、鶴見区へは5社がエントリーしてくださいました。

プレゼントは『もの』『こと』に分けられて、画面上ではありますが、子育て家庭への想いとプロジェクトへの熱い気持ちを語っていただきました。

2025プレゼントのお披露目です!!

選考会後の審査を経て、鶴見区にエントリーされた8社全てが無事選考を通過しました。

選考委員の皆様からは、プレゼントの内容について色々なアイデアや講評をいただきました。

そのお披露目として、ウェルカムベビープロジェクト2025選考発表会が、1/28(火)午前に戸塚区と鶴見区で同時開催されました。

鶴見区のプレゼントパートナーとして、選考を通過された皆様をご紹介します。

2025プレゼントパートナー様(敬称略)

《戸塚区と鶴見区両区》

・マザーハウス横浜本店(横浜ベイクォーター店)
・スタジオアリス トレッサ横浜店
・株式会社ナチュラルサイエンス

《鶴見区》

・株式会社いいトコ
・株式会社木曽屋
・株式会社カグラネ
・株式会社ネオスターゲート ノビシロとデザイン
・横浜北生活クラブ生協 矢向センター

鶴見区のプレゼントパートナーの皆様には、鶴見の会場に集まってもらい、直接認定証を渡すことができました。

その後の交流会では、鶴見区でウェルカムベビープロジェクトをより知ってもらうために、それぞれができることをたくさん提案してくださいました。

2025出産祝いの準備を進めていきます。

プレゼントパートナーの皆様とは、これからプレゼントに入れるお手紙や包装などを一緒に考えていきます。

3月末にはプレゼントが納品され、4月にわっくんひろばで袋詰めをする予定です。

4/12(土)10:00〜12:00 わっくんひろば2階研修室

一緒に出産祝いを用意してみませんか?

また、プレゼントを申し込むためのチラシを絶賛作成中です!

こちらは、こんにちは赤ちゃん訪問事業の訪問員さんによって、赤ちゃん家庭に届けられていきます。

3月中に鶴見区の公共施設にも配架予定です。

今は2024出産祝いをお渡ししています。

3/31まで2024出産祝いの申し込みができます。下記から申し込みフォームに入れますので、まだの人はぜひ申し込んでみてくださいね。

https://forms.gle/NETb4bae2C6cNrSJA 

みんなで子育てを温かく見守る社会を目指してみませんか。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

つるみままっぷでは、親子でお出かけしたくなる情報発信を始め、子育て中のママが地域と繋がれるような居場所づくりなど様々な活動をしています。
最新の情報はインスタグラムでご確認ください。
HP:https://www.tsurumimamap.com/
Instagram:https://www.instagram.com/tsurumimamap/?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D


最新記事